翻訳と辞書
Words near each other
・ ミドボン
・ ミドラッシュ
・ ミドランド鉄道
・ ミドラーシュ
・ ミドラール朝
・ ミドリ
・ ミドリ (アルコール飲料)
・ ミドリ (バンド)
・ ミドリ (ポルノ女優)
・ ミドリ (リキュール)
ミドリ (家電量販店)
・ ミドリ (文具)
・ ミドリちゃん
・ ミドリイガイ
・ ミドリイガイ属
・ ミドリイワサザイ
・ ミドリオナガタイヨウチョウ
・ ミドリカビ病菌
・ ミドリカラスモドキ
・ ミドリカワ書房


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミドリ (家電量販店) : ウィキペディア日本語版
ミドリ電化[みどりでんか]

株式会社ミドリ電化(ミドリでんか)は、かつて存在した近畿地方を営業基盤とする日本家電量販店チェーン2005年(平成17年)4月1日よりエディオンの完全子会社となり、同グループの店舗ブランドのひとつとなった。
2009年(平成21年)10月1日付けで株式会社デオデオ(株式会社エディオンWESTに商号変更)に吸収合併された後も、「ミドリ」の店舗名は存続していたが、エディオン直営店舗については2012年10月1日に店舗ブランドを「エディオン」に統一した。フランチャイズ店舗については当面、現在の「ミドリ」の屋号を継続する。
なお、山形県庄内地方において三洋電機特約店(スマイるNo.1ショップ)の小規模電器店(いわゆる"街の電器屋さん")を「みどり電化チェーン」のブランドで展開している株式会社みどり電化チェーン本部とは無関係。
== 概要 ==
創業は1959年(昭和34年)4月で、本社は兵庫県尼崎市(JR)尼崎駅南側のJR尼崎駅店が入居しているビル(正式名称:JR尼崎駅東NKビル)にあった(それまでは阪急塚口駅南の塚口本店ビルの上層階にあった)。
創業当時は、(阪急)塚口駅南側にあった空き店舗を借りて営業を開始した。『ミドリ』の社名の由来は、借りた空き店舗に「みどり洋装店」という看板がそのまま掲げられており、創業者の安保詮がその看板を見て「『みどり』より下の部分だけを塗り替えれば費用が浮くじゃないか、『みどり』をそのまま使おう」と思いついたのがきっかけ〔就職活動中の新卒学生向け企業セミナーでも説明されている。〕。その後はカタカナになり、1960年代頃までは「ミドリ電化社」と表記していた。
かつてのミドリ電化の最大の特徴として、2004年(平成16年)4月1日消費税総額表示が義務付けられる以前から「ポッキリ価格」として税込価格で表示していたことがある。これも創業者・安保のアイデアであり、お客様が計算しやすいようにという配慮でもあった。
* 当時「『9800円にプラス消費税5%』と『税込み10,000円』、どっちがおトクか、よく考えてみよう」といったキャッチコピーでCMを放映していた(前者の合計は10,290円)。
また、それ以外の特徴として、持込修理の定額制(一部除く)、家具や食器などインテリア商品の販売などが挙げられるが、最近ではインテリア類の販売は減少傾向にある。近年の新規店舗では家具系を一切扱わない店も出てきている。よって2010年(平成22年)には大部分の店舗において家具売り場を直営からナフコにテナントとして貸し出すこととなった(一部の店舗ではバラエティガレージというデオデオでも使われている雑貨コーナー名称を使用し直営での家具販売を継続している)。その代わりにエイデン・デオデオと共通の「ネバーランド」の名称で玩具・ゲーム・DVDなどのエンターテインメント商品の販売に注力しており、一部の店舗ではCD・DVDのレンタル事業も始まっている。
かつては「エバーグリーン(EVER・G)」という名称でホームセンター事業も展開していたが、2000年(平成12年)頃に事業改編等で廃止された。
2005年(平成17年)11月に開店した「中環東大阪店(写真参照)」は、「カインズホーム」東大阪店、2006年(平成18年)4月に開店した「豊中本店」は「トイザらス系列の「ベビー用品ベビーザらス豊中店」と同居、他にも天満橋店等の多数の店舗がテナントとして出店している。
ヨドバシカメラなど関東系家電量販店が関西に進出して以降、関西資本の家電量販店が相次いで倒産していく中で、関西資本の家電量販店として上新電機同様に単独で生き残ってきたものの、社の方針として非上場を貫いたため資金調達に困難を極めるようになり(上新電機は上場企業)、最終的に上場企業であるエディオンとの事業統合を決定した。2005年(平成17年)4月1日、株式交換によりエディオンの完全子会社となった。
* 統合前の店舗拡大においては、ダイエーのビジネスモデルを参考にしていた。上場企業でないため市中から資金調達が容易でなかったことから、銀行からの融資のほかに、子会社が店舗用地を取得した後に転売して得られた売却益を新たな店舗用地の買収費用に充てていた。
* また、かつてはダイエー店舗の近くに出店することが多く、ダイエーの集客力に頼った面もあった。
エディオンとの経営統合により、愛知の7店舗(扶桑、東浦、半田、安城、豊田、岡崎、名古屋みなと)と岐阜の2店舗(可児、真正)、三重の2店舗(鈴鹿、津南)は、エイデンの店舗に改装された。
また、エディオンの関東進出方針により、一時は凍結していた関東地区での出店も再開。2007年(平成19年)にロックシティ守谷ショッピングセンター(現・イオンタウン守谷)に出店した。しかし同年11月、エディオンが関東本格進出の足がかりとして子会社、株式会社東京エディオンを設立。関東地区での出店はすべて東京エディオンによる「エディオン」ブランドでの出店となり、関東地区の既存店も順次東京エディオンに移管され、店舗ブランドも「エディオン」に順次変更された。更に企業としての東京エディオン・石丸電気がエイデンに合併された事を受けての方針転換で、店舗ブランドを石丸電気に再変更している。
以前はCM曲に「聖者の行進」の替え歌や別のオリジナル曲が使われた。後にイメージキャラクター「ミドリちゃん」の登場により『「やってみます」のうた』というオリジナル曲に変更され、関東地区ではこれを使ったCMこそ放送されていなかったが店舗のテレビで流していることはあった。現在は、エディオングループ共通で『エディ店長』が起用されている。このため、前述のオリジナル曲も使われていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミドリ電化」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.